横浜市 3000A形 (1次車)
● ブルーライン【1号線・3号線】
● ステンレス車 ● 冷房車 ● ATC ATO
● VVVFインバーター制御車

1992年
から2017年まで5次に渡って量産された車両で、この3000形は1992年から登場した1次車となります。

1992年【新横浜-あざみ野】間開通に伴って製造され1993年まで6両編成8本(計48両)投入されました。2次車登場の1999年以降3000A形と呼ばれるようになります。

正面デザインはブラックフェイスを基調にした「くの字」型の無塗装ステンレス車です。後に貫通扉にはマスコットキャラクター「はまりん」ステッカーが装着されるようになりました。

横浜市交通初のVVVFインバーター(GTOサイリスタ素子)で、行先表示板、車内客用ドア上部の案内板はLEDと新機軸が詰め込まれた電車です。

登場から25年経過した2017年頃経年劣化により、3000V形に置換えられ廃車するようになりました。

拡大イラストはこちらへ

更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki)