札幌市交 7000形
● 高性能車 ● ゴムタイヤ方式
● 架線方式 ● 電機子チョッパ制御
● 保安装置 ATC

1988年
開業の新路線 東豊線(栄町-豊水すすきの)に1987年登場した地下鉄電車です。

1994年まで4両20編成計80両製造され、初期車(1・2次車)と3次車の2つのグループで構成されています。

架線方式の東西線6000形をベースにし、アルミ合金製で外観デザインは大幅に変更され従来の札幌市交地下鉄のイメージを一新させました。
外装色はベージュをベースに、腰部、車体上部にラインカラーのライトブルーが施されたデザインです。

正面デザインは一見シンプルに見えて複雑な3つ折りの「くの字型」で6000形同様行き先表示がないものとなっています。

1994年製の3次車ではカラーリングを変更し、正面にはLED式行先表示器が設置されました。
アイボリーホワイト色をベースに貫通扉、客用ドア部分をラインカラーであるスカイブルーとなり、新たな札幌市交のコーポレイトマーク「ST」が制定され正面腰部に施されています。このスタイルは9000形にも踏襲されました。

2016年ホームドア・ワンマン運転対応の9000形登場により全車引退しました。

7000形の外観バリエーションはこちらへ

拡大イラストはこちらへ

更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki)