札幌市交 2000形
● 高性能車 ● ゴムタイヤ方式 ● 1000形

1971年札幌初
の地下鉄南北線開業に向けて1970年から登場した車両です。

当初は1000形として登場し、1971年2000形が登場しました。デザインは同一で「1000形=2両編成」「2000形=4両編成」と区別し後に1000形は2000形に改番されました。

パリ市地下鉄を参考にした国内初のゴムタイヤ方式車両と大変画期的で、デザインも斬新で正面窓、側面の客用窓の天地が大きく、貫通扉には窓が無く札幌市交のロゴが設置されたものです。

1978年まで量産され、改造を幾度か繰り返しました。

1995年から5000形登場により廃車が始まり、1999年6月、使用期間20年を満たないまま引退しました。

札幌市南区にある交通資料館にて1000形トップナンバーが保存されています。

拡大イラストはこちらへ

更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki)