東急 150形
● 車体修繕更新車 ● 世田谷線

1984年
車体修繕した世田谷線時代の姿です。

玉電時代の
※マーカーランプ「連結2人のり」が撤去され、屋根部分も緑一色に変更されました。

300系登場により2001年に引退しました。

拡大イラストはこちらへ


マーカーランプ

玉電時代、
三軒茶屋は二子玉川・砧方面と下高井戸方面との分岐地点であり、三軒茶屋交差点にある信号塔でレールのポイント切換えが信号手の手動によって行われました。

どっち方面か信号手に識別できるよう行先表示板を二子玉川・砧を白地、下高井戸を赤地と色分けしていましたが、

夜間だと暗くて見えない為、上部のマーカーランプで二子玉川・砧方面は進行方向左側、砧方面は右側を点灯して識別していました。

更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki)