|
 ■東武 1800系 ● 高性能車 ● 急行形 ● りょうもう ● クロスシート車

|
1800系は 伊勢崎線急行用車両「りょうもう号」として1969年から登場した車両です。
 外観・車内設備ともに1720系を若干ワンランク落としたものですが、他社の特急(特に同時期登場の西武5000系レッドアローに酷似)とは引けをとらない豪華なものとなっております。
 外観は 非貫通パノラマウィンドウ、室内は回転式クロスシート、WC付、75年からジュース類の自動販売機も設けました。性能は8000系に準じております。
 主にビジネス急行「りょうもう」として活躍し、「りょうもう」特急化する97年まで活躍しました。
 製造期間は69年から79年までですが、87年不足した編成を補う為に再び製造され実質的な最終増備車となりました。
 この増備車は ヘッドライト、運転台窓が若干変更され印象が違うことから1819Fとも呼ばれています。現在1800系は急行用300・350系、通勤型への格下車と生まれ変わって活躍中です。
 イラストは1970年代中期の姿です。
 ■1800系の外観バリエーションはこちらへ
 ■拡大イラストはこちらへ
 更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki) |
|
|