相模鉄道 8000系
● GTO-VVVF ● アルミニウム合金車
● IGBT-VVVF(2016年以降) ● TASC装置
● デッドマン装置 ● ATS-P ● EB装置
● 相鉄デザインブランドアッププロジェクト

1990年
6000系
置換え用に登場し「21世紀になっても通用する車両」というコンセプトで1999年まで10両編成13本(計:130両)量産されました。

エクステリアデザインは従来の相鉄イメージを払拭させ立体感のある「くの字」タイプ、ブラックフェイスで大きな運転席窓、右端に貫通扉の非対称タイプ、ヘッドライトは車体中央下部(9000系も踏襲)、アクセントに運転席窓下に赤帯を配置した斬新なものでした。

20m級4扉のアルミ合金製で先頭部分のみホワイト塗装で側面は無塗装、下部に赤と白の帯が施されたデザインです。

製造は9年間と多岐に渡ったため製造時期によって差異があり、また2007年から相鉄グループ新CI導入により外装色が変更されました。

更に2020年9000系と同じく「デザインブランドアッププロジェクト」で内外装のリニューアルが8709X10編成で行い、ボディ全体がYOKOHAMA NAVYBLUEとなって印象が大きく変わりました。

2004年湘南台駅構内でのレール削正車との衝突事故により8707編成が2006年に解体廃車、老朽化による廃車は2020年度8702編成、8704編成、8703編成の3本が実施されました。

イラストは1990年登場時の姿です。
8000系バリエーションはこちらへ


拡大イラストはこちらへ

更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki)