相模鉄道 5000系(初代)
● 高性能車 ● ボディーマウント構造
● モノコック軽量 ● 5100系

1955年
から登場した日本初のボディーマウント構造であり相鉄初の自社発注車の高性能モノコック軽量電車です。

1960年まで量産され、17m級先行車4両、18m級量産車16両、計20両在籍していました。

正面は当時流行していた2枚窓の湘南形で片引き3扉車です。外装色は紺色系をベースに4色に塗り分けたもので後に登場する6000系新6000系にも採用されています。

1960年代に入ると沿線の人口増加による大量輸送の優先による20m級両引き4扉の6000系の導入、軽量モノコック構造の早い老朽化、困難なメンテナンスと陳腐化するのが早くなりました。

1972年全車のボディを解体して機器を流用したアルミ車5100系として生まれ変わり、実質16年間という短期間の活躍でした。

拡大イラストはこちらへ

更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki)