|
![](../../../../../gif/tomei.gif) ■西武 5000系 ● 高性能車 ● 特急レッドアロー号
![](../../../../../gif/tomei.gif)
|
5000系は 西武秩父線開業用に西武初の本格的特急型車両として1969年から登場した車両でレッドアロー号と呼ばれました。
![](../../../../../gif/tomei.gif) デザインは大変特徴のある非貫通パノラミック・ウィンド、窓下のステンレスエッチング板、四個の前照燈で他社にも影響を与えました。性能は101系と同様で最高時速110kmを誇ります。冷房装置は当初から設置され窓も開かないようになっています。
![](../../../../../gif/tomei.gif) レッドアロー号は秩父観光客向けとして登場しましたが、利用客は全席指定で快適に帰りたい所沢、飯能までの通勤客が大半でした。
![](../../../../../gif/tomei.gif) 特急の種類は「ちちぶ」「むさし」「おくちちぶ」と3種類あり「ちちぶ」は西武秩父行き、「むさし」は飯能止まり、本数が少ない「おくちちぶ」は西武新宿発秩父行きです。
![](../../../../../gif/tomei.gif) 1994年から10000系が導入し、完全に本線から退きました。現在一部の車両は富山地方鉄道で活躍しております。
![](../../../../../gif/tomei.gif) ■拡大イラストはこちらへ
![](../../../../../gif/tomei.gif) 更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki) |
|
|