西武 451系
● 旧性能車 ● 国鉄101系スタイル ● 20m級
● 両引き3扉車

国鉄101系
かなり影響受けたデザインの451系は1959年に登場した車両です。

デビュー時は上:黄色、下:茶色の旧塗装で登場(最後の旧塗装新造車でもあります。)
正面の方向灯は埋め込み式ではなく351系と同じ外付け式でした。(後に埋込み式に改造)

内外装
西武初の両引き扉、車内化粧板にアルミデコラ、ユニットサッシとあらゆる新鋭を導入しましたが、性能面では吊り掛け式の旧型と高性能車から程遠いものでした。ただ自重は501系の42.7tから38.0tへと軽量化され池袋線の急行などで活躍しました。

1964年には1471系に改番、高性能車である101系や2000系が導入された70年代に入ると塗装変更、高性能化はせず赤電と呼ばれ、次第に活躍の場も狭まって1984年には本線から引退しました。

イラストは行先表示器が無かったサボ時代の全盛期の姿です。

451系の外観バリエーションはこちらへ

拡大イラストはこちらへ

更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki)