|
1971年 営団地下鉄
千代田線乗入れ用車両として登場した車両です。
 そのため性能は在来車と異なりATC(自動列車制御装置)、界磁チョッパ制御方式と当時の新機軸が盛り込まれています。
正面の幅も千代田線車両の関係で若干狭いものとなりました。
 外観デザインは 大阪市交 60系に次ぐ天井まで延びた大型窓、ガラス越しの行先表示板と斬新なものとなり客室用窓もこの形式からサッシュレスとなりました。
 1989年地下鉄乗入れは1000系にバトンタッチされ、本線で急行などに使用されましたが、2006年惜しくも引退しました。
 ■拡大イラストはこちらへ
 更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki) |
|