小田急 8000形
● 高性能車 ● 界磁チョッパ制御方式

8000形
1983年に登場し4両編成と6両編成それぞれ16本造られ、9000系を除いたそれまでのWN方式から 界磁チョッパ制御回生ブレーキに変更されました。

正面デザインはガラス上に行先表示板、列車種別板、車号と急行表示灯が設置され、更に柱を黒くして一枚窓のように見せました。青帯も貫通扉まであり、ヘッドライトも帯部分にあり客用窓などは9000系に準じたものです。

実質的には普通鋼製車両としては最後の通勤車ですが、屋根・床・窓下構えなどにはステンレスが使用されています。

現在主に急行などに使用されています。

拡大イラストはこちらへ

更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki)