|
2019年 京成電鉄に登場した電車で、3000形(2代目)以来16年ぶりの新車です。
![](../../../../../gif/tomei.gif) 成田空港線(成田スカイアクセス)導入を目的とし、京成本線との誤乗防止も兼ねて京成初のオレンジを基調としたものとなっています。
![](../../../../../gif/tomei.gif) エクステリアデザインはオレンジを基調に空港線をイメージしてスピード感のある折り目や絞りを採用、前面には3050形と同じく飛行機のイラストが描かれています。
![](../../../../../gif/tomei.gif) インテリアデザインは空港利用の旅行客に対応して、ロングシートの真ん中を折りたたみとし、車端にはフリースペースが設けられ大きな旅行カバンや車イス、ベビーカーに優しい設備となっています。
![](../../../../../gif/tomei.gif) 汚れに満ちた2020東京オリンピック・パラリンピック(恐らく中止、ていうかワクチンが間に合わないから開催は絶対無理!!NZは一部選手を派遣しないと声明。すでに1兆円も税金で使われているのはふざけた話で早く中止を決定して、そのお金をコロナ対策に回すべき!そして森喜朗は辞めろ!!)に向けて登場したこともあり、インバウンド向けに案内板はフルカラーLEDで4ヶ国語(日本語・中国語(北京語)・韓国語・英語)表示で、車体ドア横には成田山新勝寺、浅草雷門、スカイツリー、千葉方向から見た富士山の各名所のイラストが施されています。当分COVID-19でインバウンドは無理でしょう。
![](../../../../../gif/tomei.gif) 同時期に新京成と共同設計で同じデザインで80000形が導入されています。
![](../../../../../gif/tomei.gif) この形式は3050形とともに都営浅草線・京急相互直通でも活躍しております。
![](../../../../../gif/tomei.gif) ■拡大イラストはこちらへ
![](../../../../../gif/tomei.gif)
![](../../../../../gif/tomei.gif) 更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki) |
|