|
 ■京王帝都 1000系
(2代目) ● VVVFインバーター制御 ● ステンレスカー ● 20m級車両

|
井の頭線にて34年ぶり の新車として1995年に登場した20m級VVVFインバーター制御車両です。
VVVFインバーター、20m車の導入は井の頭線としては初です。
 3000系に引き続き色別に編成分けしております。
車体構造はステンレス製
デザインは3000系のイメージを継承した湘南型2枚窓風に貫通扉が設置されたもので、パノラミックウィンドウを採用しています。正面上部分の編成ごとに色を変えている部分も継承されています。
 方向幕は4次車まで外付けのようなスタイルで、2008年から登場した5・6次車は一体型タイプの大型化されたものに変更されています。同時に貫通扉のピロー部分も黒系に変更され、より2枚窓に見えるようになりました。
 2012年の時点で井の頭線の主力となっています。
 イラストは1〜4次車のライトグリーン車です。
 ■拡大イラストはこちらへ
 更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki) |
|
|