|
 ■阪急 2800系 ● 高性能車 ● 18m級両引き2ドア車 ● クロスシート車 ● 特急形

|
大阪ー京都(梅田ー河原町)間の特急用車両として1964年から京都線に登場した車両です。
 ■国鉄に対抗
 昔から大阪ー京都は国鉄、京阪、近鉄と大阪ー神戸のような熾烈極まる競合区間で、ライバルの国鉄に対抗するため、2800系は国鉄型特急と同等に近い設備を備えさせ更に特急券無しで乗れるようにしました。
 ■外観デザイン、設備
 室内はクロスシートをメインとし、車両の前後に一部ロングシートが設けられています。
外観スタイルは2000〜2300系と同等の正面デザインで、側面は両引き2ドアと2連窓を設けていました。
 ■6300系登場後から晩年
 1970年代に入って冷房改造をしましたが、1975年フルモデルチェンジした特急型6300系が登場してから2800系は一般車に格下げするようになり、3扉車に改造されました。
格下げ後一部神戸線に配属され、他形式の中間車として活躍し2001年に全廃となりました。
 更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki) |
|
|