阪急 2200系
● 電機子チョッパ制御
● VVVFインバータ制御 ● 6000系編入

2200系は2000系以降の通勤型車両のフルモデルチェンジ車として75年に登場しました。

外装デザインはスカート、ライト類、行先表示器を除き2000系と変わりませんが、運転台、客用窓が一回り大きくなり、屋根の形状も若干変更されシャープになりました。また運転室の隣の客用窓が廃止され、阪急のイニシャル「H」のロゴを施しています。後に3000系代など他形式の正面を2200系準じたものに改造され始めました。

性能は高速での回生ブレーキの可能な新方式サイリスチョッパ制御を導入し、運転台はT字型ワンハンドルを採用したものでした。また後に阪急初VVVFインバータを導入され車両でもあります。

2200系は主に神戸・宝塚線で使用されていましたが、95年阪神大震災でカーブを走行中脱線し2両が廃車、残りは6000系と組込んで活躍しております。

更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki)