|
 ■韓國鐡 1000系 ● 高性能車 ● ソウル地下鉄線乗入れ ● 初期抵抗車 ● 日本製

|
1000系 は1974年から日本製として登場し、総数790両という大所帯を誇り韓国版103系的な存在であります。
 製造期間は1974年-1996年と22年間に及び、デザインが一新された完全な国産製(韓国製)の1986年以降製造の中期抵抗車、1994年以降に登場した後期抵抗車の3つのグループで構成されています。
 このイラストは1974年日本で製造された初期抵抗車です。
 1974年韓国国鉄初の通勤型電車として、またソウル地下鉄開業に合わせて登場しました。
 外観はJR301系と営団 東西線5000系に酷似し20m級4扉車と日本の通勤型のスタイルですが、幅が3.18mと大型で横長の印象があります。ちなみにJRなどの全幅は2.8mです。
 国鉄の外部色は横須賀線に似たツートンカラーで地下鉄用は赤とクリームのツートンカラーです。1994年から白、黄、緑の新塗装に変更されました。
 初期の日本製車両は使用年度30年近くと老朽化し1999年126両が廃車し2004年全廃しました。
 トップナンバー(1001)、初の国産編成の先頭車(1115)、中間車(1301)の計3両が鉄道博物館に保存されています。
 ■拡大イラストはこちらへ
 ■韓國鐡道概要
 ●更に詳しく知りたい方は
 こちらへ[wiki:韓國語] こちらへ[wiki:日本語] こちらへ[wiki:中 文] こちらへ[wiki:英 文] |
|
|