国鉄 キハ82系
● 特急形気動車 ● 貫通型

1961年
ボンネット型81系の2次車として登場した特急用ディーゼル車両です。

ボンネット型81系は故障やトラブルが多かったため、それを解消・改良させるために登場し、キハ80系グループの大世帯となりました。

正面は貫通型となり、153系と同じパノラミック・ウィンドウとなっております。このデザインは後に登場するキハ181系に受け継がれます。

1961年10月「おおぞら」「白鳥」「ひばり」等の看板特急で活躍。
1968年から181系登場と電化区間が増えたことにより活躍の場が狭まり、定期運用は1992年に引退しております。

1980年代後半からジョイフルトレイン用に改造され世紀末まで活躍、現在は引退しております。

拡大イラストはこちらへ

更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki)