|
 ■JR 209系

|
■はじめに
 209系は103系置換え用、また205系に代わる新たな形式車両として93年に登場しました。特徴は低コスト、メンテナンスフリーと寿命も従来のものより短く、新たな車両開発の概念が出来上がりました。92年に先行試作車901系が登場、翌年に量産型が登場しました。
 ■103系淘汰の貢献
 量産車が登場してから京浜東北線に大量投入、96年には6扉車、98年京浜東北線の約800両を占めるようになりました。この間、103系が主流だった首都圏の路線にも積極的に導入しています。
 ■現状
 98年からサイズ、デザインを変えた500番台が登場し中央総武各駅線に導入、99年には千代田線乗入れ用1000番台と現在209系は総勢1028両と205系に次ぐ大所帯となっています。
 ■更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki)
 ■各路線
 ●京浜東北線
 イラストは0番台京浜東北線仕様です。 |
|
|