国鉄 JR 203系
● サイリスタチョッパ制御 ● アルミ車
営団地下鉄 千代田線乗入れ車

1982年
営団地下鉄(現:東京メトロ)千代田線常磐線小田急線相互直通乗入れ電車として登場しました。

すでに千代田線直通に運用されていた103系1000番台営団6000系より電力消費量が大きく、廃熱量による地下鉄トンネル内の温度上昇が問題視されていました。それを解消するために省エネ型チョッパ制御の203系を導入しました。

車体はアルミ合金製、正面デザインはブラックフェイスを基調とした貫通型、小田急9000系スタイルのガラス越しの方向幕にJNRマーク、エメラルドグリーンの帯、営団6000系のような傾斜型とこれまでの国鉄にはない私鉄のようなデザインとなっています。

側面デザインは201系と似た戸袋窓がなく客用ドアの窓の天地も短いタイプ、窓は2段サッシのユニット型と後に登場する205系に似ております。

1982年量産先行車0番台10両編成1本が登場し、1984年103系1000番台置換え用に量産車0番台7本が導入され1986年まで製造されました。乗入れ車両において203系化により冷房率100%となりました。

1987年国鉄分割民営化後、正面のJNRマークからJRマークに変更されています。

2010年からE233系2000番台導入により置換えが始まり2011年完全に千代田線直通運転から離脱されました。

一部インドネシアのPT KAI Commuter Jabodetabekフィリピン国鉄(Philippine National Railways)に譲渡しています。

イラストは1984年頃です。

203系の外観バリエーションはこちらへ

拡大イラストはこちらへ

国鉄/JRはこちら
東京メトロはこちら


更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki)