■JNR/JR 201系

■はじめに

201系は国電通勤型の代表格101系・103系に代わる新たな高性能、省エネ21世紀型車両、国鉄初の電機子チョッパ制御車として1979年から登場した車両です。

■80年代に向けた斬新デザイン

201系の最代の特徴である斬新で大胆な正面のブラックフェイスは70年代終焉らしくNew Waveともいえるデザインで以後80年代に登場する205系などこのスタイルを踏襲しております。客用ドアの窓、戸袋窓はHゴム支持を廃止し、少し小さいものとなって103系より洗練されたものとなりました。
内装設備等は当初から冷房付でシートにひじ掛けを導入し、居住性も改善されました。

■活躍の場

201系は首都圏、関西圏を中心に活躍しておりますが、最初に導入された路線は首都圏中央快速線で、これまで使用された101系は使用経年20年以上経過し非冷房車が大半で、103系も駅間距離が短い山手線などの専用車両として製造されましたので不評でした。その為1979年から積極的に201系を導入し1985年には201系化完了となりました。後に総武・中央緩行線にも導入されイエローのボディ色で2000年位まで活躍していました。

関西圏は1982年から東海道・山陽緩行線を中心に導入され、ボディ色はスカイブルーです。

■現状

現在も様々な改造やリニューアルをして中央快速線、武蔵野線、京葉線。関西では東海道・山陽緩行線、福知山線などで活躍しております。

■更に詳しく知りたい方はこちらへ(wiki)

■各路線

 ●中央線快速
 ●中央・総武緩行線

イラストは登場してまもない頃の中央線特別快速を再現したものです。